| |


〜2017/12/31(日)
さんかげつ
たってる……!  orz

ついったでちょこちょこしゃべってたのでしゃべってない気がしないのがなんていうかこう…HAHAHA
岩のごとく動かないサイトですが拍手とかメッセージとかくださった方ありがとうございました。
とき どき うごくよ!


更新はあれです、ぴっしぶに一か月前にあげてた主ベロをなっがいあとがきつけてこっちにも。というか一か月前だったのか…あれからクリア後要素満喫してとりあえずゆうべはお楽しみでしたねだけ最優先で取って2周目に突入しました。
2周目でけっこんするかはまだ決めてない。しないかもしんない。主エマ自体は好きだけどまだパーツがきっちりはまってないというか結局主ベロに回帰してしまうので。でも他の人が書いた主エマはふつうに読む。
いやー楽しかったですDQ11最高でした。そりゃ「こうだったらいいのにな」的な点は散見されるけど些細なものです。楽しいです。楽しいのは正義。
あんだけ長いゲームで2周目突入しようって気にさせてくれるんだから相当すごい。めんどくさくないんだもの。2周目はできる限り図鑑系を埋めながら行ってるので攻略本見て迷わず進んでも手探り初見ばりの時間がかかってます。それでもやります。やっぱすごいDQ。

そしてファル通から発送メールが来たので明日から閃3にどっぷりの予定ですーはー楽しいことだけに集中できる時間があるってしあわせ…生きる…

ちなみにニルアドクロユリは速攻でクリアしました。
隼人のバッドがいっこだけ残ってるぽいのだけどもういいや攻略待ち。
やっぱ隼人ルートが一番いいです。しっくりくるというか。ヒタキの「わかっちゃいるけどもうちょっと大人になれ…!」って言いたくなる部分も隼人ルートだと単純に可愛い弟でいてくれたのでストレスたまらんかった。隼人相手に気兼ねなく拗ねてみせるのは可愛かったよ。ところで本名は…知ってるよねうんさすがにね。
真相ルート的なものは、話としてはおもしろかったけど、エログロナンセンスに耐性のない私にはちっとばかしきつかったです。犯人のやり口が…ちょっと…キツイ…
いやまあ全体的にアレなんだけどねニルアドは。でもあの時分の文学作品てそういうとこあるのよねえ。だから正しい姿だとは思うので文句は全くないのであった。次も出るならば買うのである。

カラマリもFD決まったそうですねーやったぜ。
際限ない愛市さんが公式で見られるのですねやったぜ。黒幕に関してはどうなるのかなー掘り下げは欲しいけど攻略まではできないほうがいいなと思うけどこういうのってそれこそ人気次第なとこあるからなあ…
ドラマCDも買おうかと思いつつまだ買ってません。単独さいこうすぎなんだけどどたばた系ならまだしもガチのラブドラマCDって文字も伴ってないと照れません? 照れませんか? 音声だけ集中して聞いてると「ぐあああ」って転がりたくなる。のもあってどうしようっていう…市香ちゃんしゃべってたら100%お買い上げなので声入れてくれませんか駄目ですか。
もうちょっとかんがえよう。たぶん買うけど。
ていうかアニメを柳さんルートでやってくれたら万事解決なんですよ私的には! 円盤かうよ!
あコドリアのアニメも始まるんですよねルパンルート期待。
てかニルアドもやるんだっけ。配信はしてくれるだろうしぼちぼち自分のペースで見られるのはほんとありがたいですなーグルグルとかもブルーレイ予約しちゃった。はは。

2017/9/26(火)

カエルが鳴いてるわ
周囲の田んぼほぼ全てに水が入りましたからな。あー落ち着くカエルの合唱大好き。
そして例によって直下の記事の日付に頭を抱えるのであった。

いやついったにはちょこちょこ書き込んでたんだけども、というか最近短い文ばかりでばこばこキーボード打ち込んでなかったせいかミスタイプがおおーいー…あかんですな。
私の心はすでにDQ11と閃3に飛んでいるのでしばらく更新もなさそうです。たぶん。正直自分ですらいつ何に萌え始めて何を書き出すかさっぱり予想がつかないのでまあこればっかりは…思い出したときにでも覗いてやってください。いつもそんなことばっか言ってる気がするがー。がー。


というわけでDQ11が出る前にDQ3アリアたちのその後妄想の設定だけを吐き出しておきます。
なんだかんだ未だに時々感想いただくので、何年もかかったけどがんばって書いた甲斐があったわーとしみじみしつつ。ありがとございます。まあ一番楽しんでいたのは私なんですけどね、それは間違いないんですけどね。でなきゃ何年も続かないよねーっていう。
間が開きすぎて今更ですが、良かったらお付き合いください〜〜







・四人
これ質問系で言及したような記憶もあるけど、ゾーマ打倒後の四人は半年〜一年くらい上の世界から持ってきた船でのーんびりアレフガルド(闇の衣の外も)を回っています。
最初にリドルが抜けて、次にジェーンが抜けて。
リドルが抜けた時点で船の航行がちょっと面倒になり、ジェーンが抜けてむしろ船が邪魔になり、で、船は途中の港町で売っちゃう。けっこう大きな臨時収入だけどその時点ではアリアとルインだけなのでもちろん二人の懐にしか(←

・アリアとルイン
二人になってもしばらくトラブルに巻き込まれつつ解決しつつ旅を続け、夜明け一年ちょい後くらいにそろそろ所帯持つか…? という感じで住処探し。
結局マイラに落ち着く(近い)。
マイラの人々一部は事情知ってるけど特別扱いは特にしない(ので居心地よかった)。教会兼孤児院(マイラあんまり孤児いないけど)兼診療所みたいなのをしつつ静かに暮らす。やっぱりたまにトラブルはあったりして昔取った杵柄(略
子どもは女の子二人。
長女はおとなしめののんびり屋、マイラの中で幼馴染(タケハヤ夫婦の子)と結婚。次女は好奇心あふれすぎてアレフガルドを一人旅した挙句にドムドーラでいい感じの人と逢ってそっちに嫁ぐ。
教会兼(ryは普通に血縁のない子に継いでもらう。
1勇者は次女の系譜。マイラに遊びに来てたときにドムドーラが滅び、そのままマイラの宿(長女の系譜が宿屋に嫁いだため血縁関係あり)で従姉(正確には違うが)と姉弟同然に育てられる。
アリアとルインはジェーンやリドルとも普通に交流は途切れず、おおむねのんびりした晩年でした。
というか晩年は四人とものんびりなんだけどね。

・ジェーン
パーティーを抜けて一月ほど一人旅してみるが、話し相手がいないことに飽きてラダトームに。
そもそも旅立つ前にラダトームに仕えてほしいという話があり承知済みだったので、そのまま近衛の一員に治まる。素性は城内では有名、ぽっと出のしかも女性が王族に近い位置についたことに対する文句は表向き出なかった(裏は知ったこっちゃない)
三年後くらいにテセウスと結婚。二人とも剣仲間万歳的な理由なのであまり色っぽい雰囲気にはなれなかったが、夫婦仲は良かった模様。
子孫は今まで通り代々王家に仕え続けた。
家か城にいて、確実に会える可能性が一番高いメンバーだったので他の三人は頻繁に遊びに来て、なおかつ連絡役にも使われていた(人を使うんじゃないわよ!とか普通に言ってた。言うだけ。)

・リドル
本名はガライです。
気付いてる人けっこういたんじゃないかなーと思いつつ。一応仲間には言ったし本名名乗るようになったけど仲間内では最後までリドル呼びだった。
ゾーマ打倒後、ルーラでアリアハンとアレフガルドを行き来できるのは彼だけになってしまった。道が閉じた影響で、船とか大きいものは運べなくなった。
三人に請われて何度か手紙は運んでる。懐に入る程度のものならOKだったらしい。
相変わらず一人になってもあっちをふらふらこっちをふらふら、うっかりガライの街なんて自分の名前をつけられてしまうような活躍をしてしまうがそこには住まず、ふらふら。
一生ふらふらするつもりだったのだが、旅先で路銀が尽きたのを機会に魔法の講釈とかして少し長く逗留したことがあった。
精霊の子孫が比較的大勢いたその土地はムーンブルク。で、そこの王女(アリアよりさらに年下)に魔力寄越せ的に言い寄られ「えっちょっ待っ…」て感じで何故か王配になる。
(ロリコンではない)(意外と押しに弱かった)
この系譜だと、ムン王家はロトの血だけでなく竜の血も入ってるのででら強いのです。ただ双方の血が強く出たのは2王女だけで、父王は今一歩力足りなくてあと準備不足でやられてしまうのだけども。
(まあうち設定のムーンブルク王家はなんらかの経緯で必ず竜の血が混じってるんだけども)

・上の世界
アリアハン王国の勇者の系譜は途絶えてしまうけれども、サマンオサには残りました。
その後何かあったのかもしれないけれど、たぶんシノンとティナの子孫がちゃんと解決してる。



…とりあえず今覚えてるのはこれくらいか…読んでくれた方はお付き合いありがとうございました。

もっといっぱいあったのかもしれないけど頭の中で考えてるだけでメモとかしてなかったのでわからんませぬ。今までの発言と矛盾もありそうだけど気にしない。
これらを下地にちょこちょこ短編書けたらなー的な気分でいたんですが、というかいるんですが、あっちにこっちに脳みそが振れちゃって実現できていないのであった。
あーでもやっぱり書き出すと楽しいです、設定的なものだけでも。
うあーDQ11楽しみだー楽しみだーべつに過去シリーズとのつながりはなくてもいい派なんだけど正直どっちでもいいけどとにかく楽しみだ。今のところベロニカに相当期待が高まっている。OPの娘さんバージョンが本編でも使いたひ…
7や9みたいなオムニバス形式も楽しいんですが、メインキャラに焦点当てた話のほうがどっちかというと好みです。
今回わりと全員に詳しく背景設定してきてそうだからそういう意味でも楽しみ〜〜


あともうちょいここも頻繁に書こうな自分。ということで。ここらで〆る。

2017/6/4(日)

ねんがんの
KindlePaperWhiteをてにいれたぞ!
32Gのやつ〜。カバーも買ったけどやっぱ袋に入れたいので早いとこ巾着を作らねばならんのです。DSも3DSもPSPもVitaも専用巾着を作って入れておるのです、無駄に。
画質は小説だとともかく漫画は大満足とは言い難いけどやっぱお手軽なのはいいですね。部屋に本の筍生やしてはちょっと時間の隙間ができたとみるやおもむろに筍崩して読む、みたいなことやる人間なので省スペース化は万歳すぎる。


ていうか前の日記から一か月たってますねどういうことなんだぜ?
ついったも最近潜伏気味ですが、潜伏中拍手とか返信不要でコメくださった方ありがとうございましたー!
私生活が冬以降停滞気味で時間止まってるみたいになってるのでそろそろ動き出したい…人間やっぱ止まってしまうのが一番のストレスなんやなと最近思う。サイト上の動きはちょい遅れそうですがつかはっきりした予定ないですが思い出したときに覗きにきてやってください〜。

とりあえずな、FF15のピアコレと遙か3VitaとカラマリのドラマCDとアートワークスが部屋に積もっててな。
ピアコレまだ聞いてないので今日の夜辺り通しで流そうかと。遙か3は半分くらい終わったかなー今白龍を攻略中です。てかチモEDってあったりするのよくわからんけど微妙にスチルあるのが気になる。いやPSP版は青龍しかやらんかったもんで…
通常は九郎さん以外の八葉済、十六夜も八葉半分と銀が済。ここまで来てもやっぱ九郎さんが好きですヤッタネー。てかやっぱ戦闘は34の形式が好きだったなあ…いやさ4が一番好きだなあ…戦闘モーション眺めるの大好き人間です。
カラマリドラマCDも聞いた。愛市成分があると聞いて買った(歪みない)ありがとうございましたーごちそうさまでしたあああ…ふおああああああaa
結局例のハンバーグはどうなったんですかねちゃっかり愛時さんの腹の中入ったんですかね咄嗟に言ってしまった「いやそれは俺が作った」にドン引きしてマジレスして同情というか心配する笹塚尊にも萌えましたが。そういう嘘つくとは予測してないんだ!て。
そして香月弟の妄想はいやまあ気持ちというか懸念はわからないこともないんだがシスコン(結)。市香ちゃんしゃべらなくても想像したよりは違和感ありませんでしたがやっぱしゃべっていただきたい。ほんとの最初の場面、「市香ちゃんもここにいたのか!」て素で思ったからねー。

閃3は秋かー。DQ11はいつになるのかしら…仲間の名前全員出そろってから勇者の名前も考えよう。今の時点で候補はあるけど全員並べたときに溶け込む感じのにしたい。

2017/3/5(日)

耳かきをしてはいけない
わかっている…わかってはいるんだ…
だが。


いい加減サガスカも進めようよっていうことでシグフレイ編(いつのまにか突入していたらしい)クリアしました。
そしてたぶん今不死鳥?です。不死鳥と戦ったから。てか弱かった…ハードだからすっごい覚悟してたんだけど弱ってるとのウルピナの見立ては確かだった。
そしてエイディル王も、あれ、殺しちゃったんですのあれ? イレーネさんいたし仲裁してくれるかと思ったんだけどーだけど! あとでワロミルの集落行ってみなきゃ。エイディル王も相当怖かったんですがウルピナさんの剣風閃?だっけ?でほぼ完封で笑った。サガだなほんと。
アスワカン行こうとしたらモンドにまだ力不足やでって言われて、ええそうでしょうねと踵を返すわたくし。てか行くだけは行きたいんだけど…主に鍛冶屋的な意味で。攻略本見てないし、最初のころは控えメンバーの装備まで強化してたから結晶相当無駄にしてそうだなあ。

モグチョコもチケットは取ったんだけどほかに欲しいのがいくつかあるのでまだ泊まらない。ところでリウエイホテルの2階、チケット取る前は部屋の前に兵士っぽい人いなかった気がするんだけど、なんか中に要人でもいるの…まさかルナフレーナ様…? ってトゥンクしてしまったけど、ネット見てる限りそんなことはないのだった。ちぇっ。

2017/2/2(木)

じかんが
過ぎるのが早すぎんよ…
はるろく漫画版の最新話が有梓匂わせすぎて情緒不安定な紫雲英ですこんばんは。

当然今回の記事はグッチグチしてますはい。
だりあず! さいこう! とか心底思ってる人じゃないと読んでて不快かもってかそうじゃなくても不快かも。だが書く。ここは辺境だからいいのよ〜閲覧者もおそらく一桁だし。この記事はブログには転載せんでおくよ。ついったとかだと検索で容易に見られてしまうしここまでがつがつ書くのは抵抗がある。やっぱ巣があるのはいいわーほほほ。








前回素直なきもちで…とか書いてましたが素直になれませんでしたっていうか天青龍ぢから…
そうダリウスは地青龍なのだ…ちせいりゅう…ウッ
なんか梓の気にするところが有馬>ダリウスになってる気配がしていやまあ一応おダリの言ってたこと思い返したりはしてたけど。より気にしてるのどっちなんだろう、ダリウスに会ったことを有馬に知られたことか、咄嗟に嘘ついたことか、2つ並べてたけどどっちなのねえはっきりして!!
ダリウスに会うこと自体、というか思い出すこと自体に罪悪感を感じてた梓なので、それを有馬のみならず軍側の人に知られたら気まずいのは当たり前なんですがー。そして知れば知るほど高潔な人柄の有馬に対して嘘をついてしまったら、そのことを知られたら気まずいのは当たり前なんですがー。
そういや梓、有馬とのゴシップ記事をダリウスに読まれる可能性に全然思い至ってなかったよね。ルードに言われてすらね。誤解されるかもと危惧するでもなく、嫉妬してくれるかもと期待するでもなく。むしろネタにする余裕。
それが今回ダリウスに会ったこと知られちゃった…?って、えっ何これ嘘ついて軽蔑されたかなって悩みなのかまだダリウスに未練があるって誤解されたら(いや未練は実際あるだろうが)どうしようって悩みなのかどっちなのねえはっきりして!! どっちにしろ有馬さんに嫌われたくないオーラがにじみ出てて、恋愛関係なく嫌われたくないのは当然だけど、もし恋愛が少しでも絡んでいるのなら正直唐突感もある。
有馬は本人もいい人だけど周囲のサポートも手厚いですからねー主に秋兵。あとゴシップ記事で外堀も埋められつつある。凌雲閣でまた新しい写真撮られて記事作られる可能性も微レ存…対して虎がちょっとからかう素振りを見せるくらいでダリ梓をくっつけようとかは微塵も思ってない森側…これでダリウスルートに行ったらみんなが「いつのまに!?」ってなってスカッとしそうだけど予定調和的に有馬に行くのかなあやっぱ…ごめん天真と九郎とダリウスが推しの私としては天青龍はもういいよってのが偽らざる本音なんだ。あと黒神子なんだから今回くらい天青龍じゃなくてもいいじゃないって気持ちも。45は最萌が青龍じゃないおかげでものすごく穏やかな気持ちで見てたけど。遠夜とチナミ、出てきてくれるだけで幸せだった…
斜め上で両方といい感じになりつつ思い出は思い出として現代に帰還する梓の可能性も…出てきて余計カオス…
前回あれだけ猛らせてくれた梓の諸々の反応が現在進行形ではなく初恋の残り火だったのかなって思ってしまったらすごくつらいんですけど。
雑誌裏表紙が梓なのは今回大きいカットだからいつものこととして、次回以降どうかな…まあこれだけじゃ全然決め手にはなりえない、それはわかってる。でもアオリ文句〜コミックス背表紙〜〜そりゃ前半で目立ってたのは間違いなくダリウスだけど、だから広告としては正しい姿なんだけど、散々期待させられてダリ梓じゃなかったら果てしなく落ち込むわ〜〜〜
あと私わりと古い感覚の人間なので、少女漫画は(あくまで漫画の話で現実は違うと思っている)初チューの相手=最終的な相手だと思い込む節がね、ありましてね。たとえ無理やりでも(ひどい)。
(あ、スキビは別で。あれはあまりにも本命はっきりしてる構成なのでハラハラするより決められた結末にどう向かうのかを楽しむやつだと思ってる)
そういえば梓、アレに関しては思い出すことすらしてないけど。泣いたのは嫌悪とかではなくこんな形でこんなこと嫌だ、ってのが一番正直な気持ちだろうと思ったので、ううーんもしかしてアレすら有馬が嫉妬するための要素に使われるのだろうか。それとも黙りとおす梓…いや梓には非はまっっっったくないからバレても有梓的にはたいして問題じゃないけど。
って有梓になるための考察してどうすんねん。
あれは絶対リベンジしてほしいんだようー私的に実は一番引っかかってるのそこだったりするんだようー…何事もなかったかのように忘れ去られたらきっつい。
はー愚痴っぽいですねすいません。ってか漫画ひとつでよくもまあここまでだかだか文章打てるもんだわ私。
ルードくんたちは憑闇退治ちゃんと協力したんですね。奢ってもらったもんねえ…村雨先生はいなかったね。流星刀は持ってそうだけど、まあそりゃ戦力に数えられはせんわな。立場的に一般人しかも文化層だもの。
次回以降を思うとマジ胃が痛いですが、カプ云々は関係なくショタ有馬が見られるかもしれんのは楽しみです。思い出話だけなら穏やかに見ていられる。しっかしなあ、思い出話をきっかけに夢ループイベント突入されたらさすがに崩れ落ちるなあ。その時はそのときか…
まあでも私ダリ梓をあきらめきったわけでもないので、主に上記の理由的に。読解力はそれなりに自信あるんですが、願望も含めマジどう解釈していいかわからなくなってきたので(中立派は有馬になるでしょーって意見が多いみたいでつらみ)振りまわすの上手よね水野さん。ちょっと恨みがましい気分になるぞ好きだけど感謝してるけど恨めしいうあああん!

2017/2/1(水)

あけました
あけましておめでとうございますー!
旧年中は来てくださってありがとうございました。
今年も時々思い出してもらったら幸いでーすー!
それと返信不要でコメくださった方ありがとございましたー!


FF15、アップデートだけして触ってなかったんですけど。
ちょいちょい新会話増えてる? どうもムービーとかも増えてるとかいう情報をちらほら見るんですがどないなん。やっぱ2周目するには撲殺兵器が必要か…いちいちネット攻略見るのめんどくさいもん。
アラネア様参戦率とか六神召喚率も上がってるのかなー1時間くらいやっただけで何回も来るし。ラムウおじいちゃんばっかだけどありがとうおじいちゃん。てかアラネア様もラムウじいちゃんもモブハントの最中に来てくれなくてもいいのよ苦戦してないからね…わりと終わってから来るの吹く。駐車場所に戻るマップコマンドで拠点に戻ってから気づいたら一緒にいて笑いました。そして1秒で離脱していく…待って参戦シーン挟んでなかったよね!?(大笑)そもそも戦う場面一回も見てないんだけど!
それでも律儀に礼を言うイグニス…他の人がお礼言うバージョンもあるのか?


ところでARIA最新号の遙か6ですが。
あまりにもダリ梓すぎてのたうち回りました。いやまあわかってたんだけど。黒神子だからとか雑誌裏表紙とかコミックス背表紙の順番とかアオリ文句とかのメタ的理由に加えてフラグの数とか登場人物の心情描写とか加味してまず間違いなくダリ梓ルートだろとわりと初期から思ってたんだけど。けど過去の天青龍ぢからを見せつけられていた私としましてはどうにも疑う癖が抜けきらず…でももうやめにしようと思います。素直なきもちで眺めるよ…素直にダリ梓エンドを期待しておく。
で以下、俺解釈が多量に入った最新話感想。

表紙。ごちそうさまでしたあああ二人とも真顔だけど! うんまあウスは真顔なんだかうっすら微笑んでるんだかどうにも微妙な表情だけど! 雑誌背表紙はダリウス、裏表紙は梓でしたねありがとうございます。けっこう大仰なアオリが入っててガチで仲直りかますのかと思ったらそこはちょっとしか進まなかったけどとりあえずOK。あそこまでいけば重畳です今までの経緯を考えればねえ。
のっけから不穏なダリウスと梓のアップ
かーらーの、嬉しそーな九段withりんご飴。うん。心情が。対照的。
軍人二人を盾に〆切から逃げる村雨。編集者にしてみればたまったものではないのだろうけど、うん、見てるほうは面白いです。とても。有馬にアカンやん言われても動じない。まあ動じるわけがないですねはい。
祭り超満喫中の蠱惑ファミリーも可愛いのう…。年少組マジ天使。有馬と秋兵が呆気にとられるのは当然なんだけど、というか顔! 顔!!
そしてツッコミに忙しい有馬。ちょっと気の毒である。
微妙に挑発的な村雨先生もさすがです。対してやっぱり通常運転な蠱惑ファミリーもさすがです。まあ精鋭分隊組はねえ、多少交流があるとはいえまだ「鬼は悪」だと思ってるわけで(実際ひどい目にあわされたわけだし)動揺はするわいねえ楽しい。
有馬隊長は真っ先にダリウス不在に気づき梓を気にするわけだけども…うん。うん。
で、ここからダリ梓のターンが始まるわけですが。
指一本触れないよ、というダリウスの宣言は本当だとわかりつつ読者としては突っ込まざるを得ない、お前、初期から触りまくりやろっていう。運搬の横抱きはしょうがないとしても、膝の上に乗せ、隠形の際は腰を抱き。手を握って歩き、湖で握手、肩を掴んで引き寄せる、庭でも抱き寄せる、椅子抱っこからのスリスリに、ベッドの上で覆いかぶさり果ては無理チューまでかましましたよねこのお館様…
でも今回はほんとに触らないのわかってるから逆にその落差が切ないのだけども。
ていうか有馬から渡された紙袋が預かりものだってわかってたんだ? それこそ贈り物と思って嫉妬&奪い取って中身見て、「アレッ?」ってなるかと思ってた。まあ嫉妬はしたぽいけど。あと奪い取る…というか質にとるのはやったけど。なんかしゃがみこむ後ろ姿が新鮮に感じた。なぜだ。優雅さとかなくて子どもみたいな単純な仕種だったからなのか。
でここからなんだけど、私のハイパワー妄想力がおおいに働きすぎて本気で「ダリ梓…!」ってなりました。
梓の「アダバナに秘密があるから私に会いに来たってこと?」って台詞がね、「アダバナのことがなければ私に会いに来なかったってこと?」に変換されひいては「さっさと追っかけてきてほしかった」にも変換され。でもそういうことなんじゃないかなと思うんだよね。ダリウスもうっすら気づいたんじゃないかな反応的に。で、続く「アダバナのことがわかればダリウスの行動の理由も見えるんでしょ」は結局「ダリウスの考えていることが知りたいがために行動している」と宣言してるも同然なわけで。あの言い方だと余計。もちろん梓は憑闇をなんとかしたいと思ってるのも本心なんだけど、だから有馬に問いただされたときちゃんと答えられたんだろうけど、でもダリウスの前に出るとどうしても色々他のことが吹っ飛んでしまうんだなあ、と。
ぶっちゃけダリウス、このやり取りでだいぶ機嫌なおしたよね。私にはそう見えました。だからあっさり船返してくれたんだと思う。
そんでもって、梓にとっての自分はまだ怖い存在ではあるのだけど、少なくとも顔を見たくないとか考えたくないとか、記憶から抹消してしまいたいと思うほどには徹底的に嫌われていないのだと確信した。ついでに梓の中にダリウスに対する執着がわずかでも残ってることも、たぶん見抜いた。そうじゃなきゃネックレスは渡さなかった、んだろうなあ…卑怯な人だつくづく。
ゲームのEDを知っている身から見れば、ここでダリウスの口にしていることが全部本心なのははっきりわかるんだけども。でもあの言い方じゃ、梓は余計混乱するし、ダリウスのこと忘れられなくなる。駄目押しに物理的なよすがまで渡して、見るたんびに思い出させるようにするっていう。卑怯な。まさしく枷、マーキングに等しい行為ですよねえ。ちょっと違うかもしれないけど、彼氏が彼女に指輪を身に着けさせるアレ。
まああのネックレスじゃ服の下に入れちゃえば見えないわけですけど。だからダリウスとしては、梓に対する気持ちの表明(半分くらいしか伝わってない気はする)と自分の欲求そのふたつだけを満たすための行動だったんだけど。ただ、思わぬところで余波が有馬に行ったのがまた。たぶん有馬に対する牽制とかそういうのまでは考えてなかっただろうしダリウス。
顔色悪いって指摘されてたけど有馬どうするんでしょうな。すごい勢いで梓に落ちてってる感があるから全然行動が読めない。隊長、行動力はあるけど、ダリウスみたいにある意味はた迷惑な勢いでグイグイ押していくのはできないだろうし。
有馬の「どうして何も言わないんだろう」っていう疑問も、ぶっちゃけ梓はたいして深く考えてないと思うんですよね。「心配してくれてたのか、じゃあ余計な心配かけちゃいけないな」からの「人酔いしただけです」だろうし、その後「誰とも会ってないのか」と聞かれて、「あれ何か気づいてる? じゃあちゃんと話したほうが心配かけずにすむのかな」ていう流れでの「あの…」だろうし。隠す気はわりとない。ように見える。
しんどいダリ梓有とは裏腹に他の人たちは相変わらず超絶マイペースですが。秋兵だけはなんかいい人やわーというか見てて気の毒になってくる。たかられて律儀に払わなくてもいいのよ…いいのよ…
ところで友部はまだアレにはならないんでしたっけ。あ。ならないね思い出してきた…もっと後だ。次回以降精鋭分隊コンビの考えも微妙に枝分かれしてきそうな気がします。秋兵はダリウスに対して有馬ほど強い抵抗はないだろうし、村雨の言うことも素直に聞く耳持つし、前回力ずくでなく説得しようとしたルードの姿を見てるし、今回の祭りで鬼組と行動を共にして庶民的にたかられたし。軍に疑いを持ち始めて、「鬼がすべての元凶というのは間違いではないだろうか」っていう方向に行ってもおかしくない。対して有馬は…私読んでてわりとびっくりしたんだけどまだ憑闇は鬼が原因だって素直に信じてるっぽいんだよなあ…素直すぎる。鋭い人ならダリウスと夜道会話した時点で「ん?」と思ってもおかしくないんだけど、それよりダリウスの発した言葉の酷さと異様な気配のほうに気が行っちゃったんだろうなあ。
次で方向どうなるだろう。秋兵が「んんー?」ってなりかけてるのは見えるから、枝分かれするのか、有馬もまた軍に疑問を持ち始めるのか…まだ要素が足りませんね。
新兵憑闇、村雨先生は精鋭分隊に協力しそうだけど、鬼組は逃げるのかな。数が少なければそれでもOKだけど…新兵全部がそうなっちゃってるとしたら手が足りないから…うーん。どっちにしろ楽しみです。

2017/1/3(火)


←新 | | 古→